東京世田谷区でNo.1の餃子はヤマタニ餃子なんじゃないか
僕はとにかく食べログやRettyを信用していません。何100軒、何1000件も投稿してるプロっぽい人の口コミが多いのが一つの理由。彼らは報酬をもらって投稿しているので悪いことは書けません。広告代理店もサクラ口コミをお金をもらって作ったりしています。
広告費をかけられる店は集客できて、できない店は知られないとか本当に本末転倒です。結局知り合いからの情報や口コミが一番信用できるっていうね…。
その意味で、何の見返りもない僕が紹介するからこそ信用度が高いと思ってもらって、ぜひ一度行ってみてください!
千歳船橋「ヤマタニ餃子」が美味くて安くてコスパ最強!
10種類くらいある餃子は、どれもとにかく餡がパンパンに詰まっているタイプ。一皿5個入りで、ボリュームは通常の1.5倍ほどです。お酒を飲んでも二人で5000円あれば、お腹いっぱいになれます!
肉がパンパンに詰まった餃子たち
餃子 | 価格 | 特徴 | 焼・水 |
特製餃子 | 370円 | オーソドックスな餃子。ニンニクニラを有無選択可 | 焼or水 |
丸ごと海老餃子 | 420円 | 中サイズの海老が丸ごと入った餃子。 | 焼or水 |
チーズ餃子 | 470円 | 特製餃子にチーズ入り。割とガッツリチーズ入り | 焼 |
しそ餃子 | 370円 | しそ入りでサッパリ目 | 焼 |
紅しょうが餃子 | 370円 | 紅しょうが思ったよりガッツリ | 焼 |
お好み焼き風餃子 | 400円 | まさにお好み焼き風の味付け | 焼 |
麻辣餃子 | 450円 | 山椒と唐辛子の舌がピリッと痺れる餃子 | 焼 |
パクチー水餃子 | 560円 | 特製餃子にパクチーがタップリ乗った水餃子 | 水 |
旨辛水餃子 | 420円 | 担々麺風のスープで煮込んだ水餃子 | 水 |
大体大人2人で3品か4品でお腹いっぱいになります。
僕がオススメするパターンは、麻辣餃子にパクチー水餃子を先に注文し、時間差でもう1、2品(チーズ餃子か紅しょうが餃子か、しそ餃子が多い)頼むやり方。これだとアツアツで食べられます。
広くはないけどキレイな店内
店内は、コの字形をした厨房を囲むカウンターのみ12席。店内の奥にあるトイレに立つ時、少し椅子を引かないと他のお客さんの服を擦りながら歩くことになるほど、席の前後の幅はありません。
あと、コの字型の席の真ん中上部にテレビがあり、スポーツ中継や話題の番組が流れています。僕は割といつも見ながら盛り上がってますね。
マッタリ系接客
正直、新しいスタッフさんが働いている時も結構多いので、オペレーション的に拙い時はあります。けど、どの人も感じが良いので、多少のミスは目を瞑ってあげようと大きな心を持てるはず。
食べログはオークションシステムだから信用できない
食べログとGoogleの評価は、食べログだと3.39(2019年12月現在)。グーグルだと3.9(2019年12月現在)でした。あんなに美味い餃子に、低い評価をつけるのはどんな人なのかと思い、口コミで星2つ以下をつけているコメントを見てみたところ、
- お通しのキャベツに200円とるのはどうかと思う
- キャベツの200円は必要か
などどうでもいいコメントだったので、これは嫌がらせや他店のサクラの可能性が高いですね。ただ一点だけ気になったコメントが、
- 狭いカウンター席のみのお店なのに喫煙可なところに驚いた
というコメント。僕はアイコスですが、喫煙者なのでありがたいのですが、これは確かにと思いました。隣の人との距離が割と近いので、タバコの煙が嫌な人がタバコを吸う人の隣になってしまった時には、実際最悪だと思います。確かにそうですよね。ただ僕としては、禁煙になったらツライなーというところ。
ヤマタニが好きすぎて、インスパイア系餃子を作ってみた
先日ヤマタニを真似て餃子を作ってみたので、今度アップしてみようと思います。
世田谷区に3店舗あります
安くて美味いコスパ最強なヤマタニ餃子は、僕がよく行く千歳船橋店を含めて世田谷に3店舗あります。
千歳船橋店
千歳船橋駅から徒歩1分。白い看板が目印。
経堂店
経堂駅から徒歩5分。二階。テーブル席もあり。千歳船橋にはないメニュー(トマトバジル餃子、トムヤム餃子など)があります。
祖師ヶ谷大蔵店
祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩1分。ランチタイムは油そば(500円〜)や餃子定食も楽しめます。
この記事へのコメントはありません。